品川・天王洲アイルで新鮮な野菜とフルーツが手軽に買える!「旬八青果店 天王洲店」

天王洲アイル駅前は、高層ビルが立ち並ぶオフィス街。

仕事やお買い物の合間にヘルシーランチを食べたい方には、スフィアタワー天王洲1階の「旬八青果店 天王洲店(※以下、旬八青果店)」がおすすめです。

テイクアウト店やキッチンカーが多いエリアですが、新鮮な旬の野菜や果物、野菜たっぷりのお弁当・お惣菜を気軽に購入できるので、気に入っています!

五反田駅から徒歩約5分!関東病院が目印

旬八青果店は、東京モノレールの天王洲アイル駅から徒歩約3分。りんかい線「天王洲アイル駅」から徒歩約5分のところにあります。

旬八青果店のある「スフィアタワー天王洲」は、京浜運河沿いに位置しています。運河沿いを走る「海岸通り」という側道が、芝浦と天王洲アイルを結んでいて、交通に便利です。

昼間は自転車置き場に、本当にたくさんの自転車が並んでいます。通勤に自転車を使う人、サイクリング中にカフェをめざして訪れる人などが多い印象。

地元では「自転車で行くところ」というイメージが強いのが、天王洲アイル一帯のエリアです。

都心の食生活を豊かにしてくれる品ぞろえ

旬八青果店は、都市に住む人々の食生活を豊かにすることをめざしています。野菜や果物をはじめとするさまざまな商品を、独自の仕入れ方法で提供しているお店です。

はじめて見ると、「なぜ高層ビルのど真ん中に青果店があるの?」と思うかもしれません。

ランチタイムや仕事帰りにも買いやすいように、少量で売っているところがおすすめポイントです。

「もげちゃったバナナ!?」規格外商品も楽しんで変える

旬八青果店では、日本最大の青果市場、大田市場で毎朝仕入れた野菜・フルーツや、産地直送の商品も豊富に置かれています。

特に、規格外の商品の売り方に工夫があります。

例えば、出荷中に房から取れてしまったバナナを「もげちゃったバナナ」として1本50円(税込54円)でばら売りしています。

箱の中には有機バナナも入っているようで、選ぶときはどれがいちばん高級そうか、ついつい真剣になってしまいますね。

私も「もげちゃったバナナ」はリピート買いしていますが、大きさも甘さも大満足です。
1本ずつ買えるので、ランチタイムにバナナを食べたいときも気軽に買えますよ!

東京にいながら産地とつながっていることを実感

旬八青果店は、産地とつながっているからこそ、商品の背景やストーリーがPOPに詳しく書かれていることも特徴です。

きれいにデザインされ、パウチされたPOPもあります。またその日店頭に並んでいる果物の産地がどこか、なぜ規格外として売っているなどの説明が手書きされているので、ついつい読んでしまいます。

私が最近買ったのは、沖縄産のマンゴーです。

桃売り場の片隅にあったのを見つけたのですが、大きさも、むき方も桃と同じ。

マンゴーを1つ丸ごと食べる機会もなかなかないものですが、パフェやかき氷に乗せて食べるよりもさっぱりした味で、のどごしもいいと感じました。

お弁当にちょい足し!野菜たっぷりお惣菜

旬八青果店には、品川区内で手作りされた、野菜たっぷりのお弁当やお惣菜が並んでいることも特徴です。

新鮮な野菜が使われており、保存料などの余計なものは使わずに毎朝調理されているそうなので、とてもヘルシー。

お弁当を家から持ってきて、生野菜を旬八青果店で買ってちょい足しするのが、私のランチスタイルです。

今回食べたのは、キャロットラペ。千切りしたにんじんを材料にしたサラダです。

「ラペ(râpé)」 とは、フランス語で「すりおろす」や「細切りにする」という意味を持ちます。 主に細切りにした野菜を、ビネガーやオイルで和えるサラダの一種 で、フランス料理の前菜として親しまれています。

旬八青果店のキャロットラペは、オリーブオイルや酢、塩こしょうでの定番の味付けながら、和えられているレーズンの大きさや量がバツグン。酸味のあるさわやかさとレーズンの甘みがよくマッチしておいしいです。

サラダの分量もたっぷり。写真は小さいカップで売られていたサラダですが、この倍以上のサイズのサラダもあり、サラダだけでお腹いっぱいになりそうだと思いました。

​キッチンカーも並ぶ、天王洲のランチ事情

ランチ需要の多さと、会社のお昼休みに短時間で済ませたいという事情から、テイクアウト店が非常に多いのが天王洲アイルエリアの特徴。

さまざまなジャンルのテイクアウト料理が並んでいる「屋台DELI」などが、ランチタイムに賑わいます。

ビル周辺には、あちこちにキッチンカーが並んで、毎日ラインナップもかわります。選択肢がたくさんあるので、ランチタイムが楽しみになりますよね。

脂っこいメニューを選んだときは、旬八青果店でサラダやフルーツを摂るのがおすすめです!

ビルの外に、テイクアウトランチを食べる場所がたくさん!

天王洲アイル一帯のうれしいところは、テイクアウトランチを食べるテーブルやベンチがたくさんあること。

旬八青果店の目の前にも広場があり、テーブルが設置されています。

旬八青果店のある「スフィアタワー天王洲」周辺には、おしゃれなチェアもたくさん並んでいて、仕事の合間の気分転換にピッタリです。

スペースの広さで言うと、スフィアタワーの隣にある「天王洲オーシャンスクエアNAGI」1階広場がおすすめです。

旬八青果店でサラダを買って、ここのキッチンカーで肉料理を買うといった組み合わせもいいですね!

規格外野菜・フルーツでフードロス削減にも貢献できるかも

旬八青果店は、都心にいながら産地の道の駅に行ったかのようなお買い物ができるお店です。

規格外の青果も積極的に扱っていて、お手頃価格はもちろん、フードロス削減のエコアクションにつながるのもメリットがあります。

1本から買えるバナナなど、規格外だからこそできる買い方も魅力です。

店内にはイートインスペースはありませんが、屋外にはテーブルやガーデンベンチがたくさん置かれていて、購入したお弁当やサラダをその場で楽しむことができますよ。

一度足を運んで、旬の野菜とフルーツを身近に感じてみてはいかがでしょうか。

旬八青果店 天王洲店
住所:東京都品川区東品川2-2-8スフィアタワー天王洲1F
アクセス: 東京モノレール羽田空港線「天王洲アイル駅」から徒歩約3分
東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル駅」B出口から徒歩約5分
TEL:03-6433-9049
営業時間:平日:11:00-20:00、土日祝:10:00-19:00(お弁当販売は平日・土曜のみ。平日は昼と夕方、土は昼のみ販売し、なくなり次第終了。)
•定休日:年末年始、お盆
• 駐車場:なし

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。