【目黒駅からすぐ】目黒学園カルチャースクールの「日本酒講座」に参加してきました!

今回ご紹介するのは、目黒区の2月の広報誌で募集されていた目黒学園カルチャースクールの「日本酒講座」の講座イベントです。試飲もあるとのことで、この講座の開催を楽しみにしていました!また、目黒駅付近の会場で開講されるとのことで、アクセスが良いのも申し込みのポイントでした。

目黒学園カルチャースクールでは、様々な講座が開講されている

今回会場だった「目黒学園カルチャースクール」は、目黒駅のアトレ2の2階にありました。こちらは、1967年創立の伝統ある総合カルチャースクールとのことで、バレエ、語学、スポーツ、音楽関連、絵画、手工芸、幼児教室など約500講座で、約3,000名の受講生が学んでいる伝統のあるスクールのようです。本当にたくさんの講座が開講されているようなので、どんな方でも一つは興味がある講座が見つけられそうです。

経験豊富な先生から教えてもらう、日本酒講座がスタート!

この日は10名前後の参加者が集まっており、年代も性別も様々でした。先生が準備してくれた配布資料を見ながら、講座がスタートしました。

この日講座を担当してくださったのは、ホテル専門学校講師・ 酒類アドバイザーの栃倉直人先生でした。先生は、長年ホテルで勤務された後、バーを独立開業して14年もの間経営されていたとのことで、お酒に関する知識が非常に豊富な方でした。現在は、ホテル専門学校講師、ワイン、日本酒などの酒類セミナー、料理教室、その他講演を行っているとのことです。

普段は町屋のカルチャースクールで「学んで美味しい四季の日本酒講座」という講座を担当されているとのことで、この日は特別に目黒カルチャースクールに来てくださったとのことでした。私たちの数多くの質問にも気軽に答えてくださる、気さくな先生でした!
※町屋カルチャースクール https://machiya-culture-school.jp/
※目黒区カルチャースクールで通常開講されている日本酒講座の先生とは異なる方です。実際に日本酒講座を受講検討される方は、講座の空き状況や最新の開講状況をHP上でご確認ください!(目黒学園カルチャースクール講座:https://www.megurogakuen.co.jp/course/)

日本酒の知識を学ぶ

この日は単発のクラスだったので、まずは日本酒の歴史や日本酒ができるまで、といった基礎的なことを学んでいきます。日本酒の歴史は非常に古く、江戸時代には会食時の公式な飲み物として定着していたようで、歴史の長さに驚きました。
また、日本の四季折々の特徴を持った日本酒と旬の食材と合わせて味を楽しむこともできるお酒ということです。繊細な日本の食文化を体現していますね。

また、驚いたのは、日本酒度表と酸度表が日本酒の味わいに大きく影響するということです。酸度表はお酒の辛さに大きく影響をしているということで、自分の好みの銘柄を見つける際に参考になる指標ということでした。こういった、普段の生活にすぐに使える知恵が学べることも嬉しいポイントですね。

春の日本酒3種類を飲み比べ!

そして、ついに待ちに待った日本酒のテイスティングが始まりました!

先生が自らお酒を注いでくださいました。この日頂いた日本酒は、左から①桃川 純米生貯蔵酒 春純米②高清水 純米生貯蔵酒 春限定酒 ③七賢 春しぼり純米 春限定酒 でした。それぞれ、産地とお米の種類が異なる為、香りや味わいが異なり、非常に興味深い体験でした!

春のお酒の特徴は、香りがいいことや、出来立てのフレッシュさを感じられる味わい等があるとのことでした。また、先生が作ってきてくれたおつまみ(あさつきの薄焼き)も頂いたのですが、それを食べる前・後で日本酒の味も変わることに驚きました!
日本酒が季節や地域によって味も変わるので、それに合わせてお食事も選んで行けたら素敵だなと思いました。

新しい習い事を始めるのにぴったりなこの季節。日本酒を新しい趣味として始めるにはいかがでしょうか?

目黒学園カルチャースクール日本酒講座
住所:東京都品川区上大崎3-1-1 アトレ目黒2 2階
TEL:03-6417-0031
営業時間:10:00~20:00

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。