日本の伝統駅なお料理とも言えるお蕎麦。ミネラルやルチンなどの栄養素が含まれており、ほかの麺類と比較すると栄養価が高いと言われています。
暑い日はざるそばで、寒い日には温かいお蕎麦で、食べたくなるという方も多いのではないでしょうか。
今回は、東急東横線祐天寺駅から徒歩4分ほどの場所にある「手打ち祐天寺 卯月」を紹介します。お蕎麦好きの方は、ぜひチェックしてみてください。
駒沢通りに面する落ち着いた雰囲気のお店

手打祐天寺 卯月は、東急東横線祐天寺駅の東口から出て、祐天寺駅通り沿いを駒沢通りに向かって歩いたところにお店を構えています。駅から近いので、悪天候の日でも比較的利用しやすいのがうれしいです。
お店の外観は、ガラス張りで落ち着いた雰囲気が漂っています。どこか懐かしさを感じさせる白いのれんを見ると、つい潜りたくなりますね。

入口の前には、メニュー表が置かれていました。
手打祐天寺卯月は夜も営業しています。一品料理はもちろんのこと、お蕎麦屋さんならではのそば焼酎やそば湯割りなどを楽しめるそう。
夜の営業は17時半から20時半で、ラストオーダーは20時となっています。一般の居酒屋よりは営業時間が短いので、夜に行かれる場合はご注意ください。
お店の前には、お支払いに関する注意書きが貼ってありました。

「手打祐天寺 卯月」でのお支払いは現金のみになります。お店を利用する際は現金のご用意をお忘れなく。
では、お店の中に入ってみましょう!
ゆったりとした雰囲気の店内
取材に伺ったのは平日の13時半ごろ。3組ほど先客がいらっしゃいました。中には店員さんと親しく話している常連さんらしき方も。
普段はランチ時間に満席になることも多いそう。この日は少し遅めの訪問だったので、すぐに席へ案内してもらえました。お昼のピークは過ぎたのでしょうか。
店内はゆったりとした落ち着きのある雰囲気で、ひとりでも食事を楽しめそう。
気になるメニュー表は、こちらです。

この日は暑い日だったので、冷たいお蕎麦を食べたい気分でした。おいしそうなメニューがたくさん並んでいます。
その中でも私が気になったのが「彩り野菜の素揚げせいろ」!本日はこちらをいただくことに決めました。
なお、+320円(税込)で大盛りに変更可能です。ほかにも、有料でおかわりせいろや追加せいろなどお好みに合わせてアレンジできます。
野菜も食べられるのがうれしい

10分ほど待つと、注文したお料理が到着しました。
「彩野菜の素揚げせいろ」は、つゆに数種類の野菜の素揚げと鬼おろしが入っています。鬼おろしとは、普通の大根おろしよりも目が粗いものをいうそう。鬼おろしを使うと、おろした後の大根や野菜に歯ごたえが生まれます。
素揚げに使われている野菜は、オクラ、にんじん、ヤングコーン、なすなど種類が豊富。料理名の通り、彩りが豊かです。
お蕎麦屋さんで野菜ってなかなか食べられないイメージですが、彩野菜の素揚げせいろなら多種類の野菜が摂れちゃいます。野菜不足の方には、うれしいですね。
つるっとした表面でありながらコシを感じられる細めの麺と、少し濃い目のあまいつゆがよく合います。

最後に、蕎麦湯もおいしくいただきました。
手打 祐天寺 卯月は、ゆったりとした雰囲気でおいしいお蕎麦が食べられます。家族や友人と一緒はもちろん、おひとりさまでも入りやすい雰囲気です。
次回は夜の時間に行って、お酒と一品料理をいただきたいと思います。知人からだし巻き玉子がおいしかったと聞いたので、ぜひ食べてみたい!
おいしいお蕎麦が食べたくなったら、手打祐天寺卯月へ足を運んでみてください。
手打 祐天寺 卯月
住所:東京都目黒区祐天寺2-8-13
アクセス:東急東横線「祐天寺駅」から徒歩約4分
TEL:03-5721-0547
営業時間:11:30-15:00、17:30-20:30(20:00L.O)
定休日:火曜・水曜