今回紹介するのは、2024年4月に祐天寺でオープンしたオイスター酒場「ジャックポット」です。
東急東横線「祐天寺」駅から徒歩2分ほど。祐天寺商店街に入ってすぐ左手にある「ジャックポット」は、牡蠣好きの方なら思わず足を止めてしまう魅力的な外観が特徴です。
「海のミルク」と書かれたかわいらしい暖簾と、「うまい亜鉛・鉄分あります!」と手書きで書かれた遊び心のあるのぼりが、道行く人の目を引きます。
私もこのお店のたたずまいに一目惚れして以来、牡蠣への欲求が抑えられなくなっちゃいました。それでは念願の「ジャックポット」にさっそく入店してみましょう!
シンプルで落ち着く空間!カウンターに並ぶ新鮮な牡蠣に心躍る店内

店内はカウンター席が6席、4人掛けのテーブル席が3つ設けられています。
淡い木目調の家具を基調とした清潔感のあるシンプルな内装で、女性も利用しやすいですよ。
カウンターの目の前には敷きつめられた氷の上に新鮮な牡蠣が並んでおり、見ているだけでわくわくします!

テーブル席は半個室で、隣の席との間に壁があるのがうれしいポイント!
家族や友人との会話に集中できる、落ち着いた雰囲気になっています。
豊富な調味料に興奮!全国の銘柄牡蠣を楽しみましょう

「ジャックポット」は全国各地から厳選した、その時期一番おいしい牡蠣が勢ぞろい!
この日は「兵庫」「香川」「北海道」「長崎」の牡蠣がありました。
カウンター席には、各産地の牡蠣の特徴を一覧できる表がどんっと大きく飾ってあります。
「大ぶり・小ぶり」「濃厚・淡泊」と分類されており、好みの牡蠣を簡単に選べるのがありがたいですね。

調味料も豊富で以下のバリエーションがあります。
- 赤ワインビネガー
- チリソース
- レモスコ(広島発祥のレモン風味の調味料)
- 牡蠣だし醤油
- 塩ポン酢
- 牡蠣だし塩

一番驚いたのは、スコッチウイスキー「ボウモア」を生牡蠣に2プッシュする斬新な食べ方です。どんな味になるのか、ドキドキとわくわくが止まりません!
「ジャックスポット」牡蠣へのこだわり

今回は「生牡蠣5種盛り」を、友人とシェアしていただきます。
つやつやでみずみずしい生牡蠣。新鮮なのが一発でわかる圧倒的ビジュアルです!
「牡蠣の味は、むく人の技術で大きく変わる」とジャックポットの店長は言います。
経験の浅い人が殻をむくと牡蠣の身に殻がつき、それを洗い流すときに旨みまで逃がしてしまうんです。なんともったいない!
その点、店長は長年の経験を持ち、繁忙期には1日100個もの牡蠣をむき続けてきた職人なので安心です。
「本当においしい状態で生牡蠣を出すのがうち(店)のウリなんです」と語る店長の笑顔に、確かな自信が感じられました!
新鮮な各産地の生牡蠣をいざ実食

まずは「天領真牡蠣(香川)」にボウモアを2プッシュしていただきます。
最初は生牡蠣とウイスキーの組み合わせに若干の戸惑いがありましたが、一口食べてびっくり!ウイスキーの芳醇な香りが鼻から抜け、その後に感じる牡蠣の旨みとの絶妙なマリアージュがたまりません。
「うわっ、おいしい!」と友人と顔を見合わせて、思わず笑ってしまいました。

次は「厚岸(北海道)」を塩ポン酢でいただきます。
口に広がる牡蠣のクリーミーでコクのある味わいに、塩ポン酢のキリッとした酸味がベストマッチ。後味はすっきりさわやかなので、いくらでも食べられそうです!

次は「室津シングルシードオイスター(兵庫)」を牡蠣だし塩でいただきます。
口に運んだ瞬間、牡蠣の風味をダイレクトに感じました。
牡蠣だし塩の旨みが加わり、食べ終わった後も口の中には豊かな牡蠣の風味が漂います。
この余韻だけでもお酒が進んじゃいますよ!

こちらは店員さんイチオシの焼き牡蠣「ウニ醤油」味。ウニと牡蠣の濃厚な旨みが見事に調和した逸品です。
殻に残った汁がまたおいしいんです!
「一滴も残したくない!」と、友人と一緒にきれいに平らげました。

次は「蒸し牡蠣」です。運ばれた瞬間から磯の香りがテーブル席に広がり、なんとも食欲をそそります。

殻を開けると、ぷっくりと膨れた牡蠣が姿を現します。旨みがパンパンにつまっているのが一目でわかりますね!箸をいれると、殻から身がほろりと簡単に外れます。
噛んだ瞬間、牡蠣のエキスと磯の香りがじゅわりと口の中に広がり、それをキリリと冷えたレモンサワーで流し込むと、まさに至福です!
個人的には、生牡蠣よりさらに牡蠣の旨みが濃縮されていると感じました。
生牡蠣だけじゃない!創作料理も魅力的
「生」「焼き」「蒸し」と、牡蠣本来の味を存分に楽しんだ後は、牡蠣を使った創作料理を楽しみます。

牡蠣といえばやっぱり「牡蠣フライ」は外せません!
「ジャックポット」の牡蠣フライは、驚くほど衣がサクサクで軽やかなんです。
一口かじると、身はふわふわでジューシー。新鮮な牡蠣を使用しているため、揚げても風味が損なわれることなく、牡蠣の旨味が油とともにジュワ〜っと広がります。
私は普段タルタルソース派ですが、こちらの牡蠣フライはレモンと塩が正解!
サクサクの衣でぎゅっと閉じ込めた牡蠣の旨みを、一層引き立ててくれます。

「牡蠣のチヂミ」は、モチモチとした生地にプリっとした牡蠣が入った一皿です。
一緒に頬張ると、シンプルな味付けの生地と牡蠣の濃厚な旨みが絶妙に絡み合い、素晴らしいハーモニーを生み出します。
ポン酢ベースのピリ辛だれにつけて食べると、味わいが一気に大人なものに。
辛さをしっかりと感じつつもさわやかさがあり、思わずお酒に手が伸びちゃいます!

〆で頼んだ「牡蠣のやきそば」は、牡蠣の旨みがたっぷり溶け込んだ感動の一皿でした。
麺に絡む牡蠣のエキスと、ほどよい塩味、そしてオイリー感のバランスが絶妙で、思わず「この焼きそば、ずっと啜っていたい!」と声が漏れるほど。お腹いっぱいだったはずが箸が止まらない絶品の一皿でした。
生牡蠣から〆まで絶品の牡蠣料理をたくさん楽しめて、大満足の一日になりましたよ!

「ジャックポット」では、現金はもちろん、クレジットカードやPayPayなどのキャッシュレス決済にも幅広く対応しています。さくっとお会計が済ませられるのは、酔っ払いにありがたいポイントですね!
全国の新鮮な銘柄牡蠣を、さまざまな味付けで楽しめるオイスター酒場「ジャックポット」!祐天寺にお越しの際は、ぜひ一度足を運んでみてください。
牡蠣好きにはたまらない至福のひとときを過ごせますよ。
オイスター酒場「ジャックポット」
住所:東京都目黒区祐天寺2-3-14 サイプレス目黒1F
アクセス:東急東横線「祐天寺」駅より徒歩約2分
電話番号:03-6627-6780
営業時間:【平日】ランチ11:30-15:00(L.O.14:30)ディナー17:00-23:00(L.O.22:00)
【土日祝】ランチ12:00-16:00(L.O.15:00)ディナー17:00-23:00(L.O.22:00)
定休日:月曜日
駐車場:なし