大森駅|リピート確定のパウンドケーキ専門店「カトルカール」

default

今回ご紹介するのは、私が帰省や友人への手土産でヘビーユーズしている、大森のパウンドケーキ専門店「カトルカール」です。

リボンでかわいくラッピングされたパウンドケーキは、シンプルながらも洗練された味わい。味の種類も豊富で、手土産にはもちろん自分へのご褒美にもぴったりなんです!

大森駅から徒歩約5分のパウンドケーキ専門店

カトルカールは大森駅から徒歩約5分。駅の南にあるミルパ商店街を進み、最初の横断歩道を渡ると、ひっそりと佇むグリーンのお店が見えてきます。

店内に入ると、大きな一枚ガラスのショーケースに目を奪われます。
そこには色とりどりのリボンで着飾ったパウンドケーキがずらり!思わず、「かわいい!」と心の声が漏れます。

ショーケースを際立たせるために、店内はあえてシックなモスグリーンの壁紙を使用しているそうです。
美術館の内装を参考になさったそうで、オーナーさんのセンスの良さをうかがい知ることができます。

店名の「Quatre×Quarts(カトルカール)」というのは、フランス語で「4分の4」を意味する言葉。基本にこだわり、バター、砂糖、卵、小麦粉の4つを、同量ずつ使って作るパウンドケーキです。
シンプルだからこそ、素材本来の風味が引き立ちます。

常連さんの声から生まれた「大森パウンド」

ショーケースの中でひと際存在感があるのが「大森パウンド」。なんと、あおさ海苔のパウンドケーキなんです。

こちらのパウンドケーキは、常連さんからの「せっかくなら大森っぽいものを手土産にしたいんだけど。」という声がきっかけで生まれました。
大森っぽさを求めた結果、オーナーさんが行きついたのが海苔。試行錯誤の末、現在のあおさ海苔にたどり着いたのだそうです。

大森は江戸時代の頃、海苔の街として栄えていたそうです。この辺りの海は遠浅で、さらに目黒川や多摩川から栄養分が運ばれてくるため、海苔の養殖に必要な条件がそろっていました。
戦後の埋め立てにより、養殖事業はおこなわれなくなってしまったそうですが、今でもたくさんの問屋さんや専門店が街中に残っています。

さっそくいただいてみました!

口に含むと、ふんわりと広がる心地よいバターの風味。そして、海苔の香りが鼻から抜けていきます。甘すぎず、それぞれの主張が強すぎるわけでもない、なんとも絶妙なバランス!
口当たりは軽やかで、パクパクと食べすすめてしまいます。紅茶にもよく合います。
これは、癖になる味わいです!

種類豊富なラインナップ、定番から和風味まで

大森パウンドの他にも、店内には常時8種類以上のパウンドケーキが並びます。
定番のプレーン、レモン、チョコ以外にも、白味噌、焦がし醤油、ペッパーなど、めずらしい商品も。

わたしのお気に入りは白味噌!バターと味噌の相性の良さを感じる一品です。

こちらは期間限定商品。取材時の8月はココナッツ、7月はチョコミント、6月はジンジャーでした。
残念なことに、今年わたしは、チョコミントを食べる機会を逃してしまいました。来年の楽しみが増えたと考えることにします……。

種類が多くて決められないという方も、安心してください。
パウンドケーキのサイズは2種類。Mサイズが1,150円(税抜)、Sサイズが625円(税抜)とお手頃価格です。
Sサイズは、おやつの時間に2人で食べるのにちょうどいいサイズ。わが家では、いつもSサイズを2、3個購入し、味の違いを楽しんでいます。

さらにお試し用で、Sサイズより小さい「ミニサイズ3個セット」1,150円(税抜)もあります。

定番以外の味にもチャレンジしてみたい時に、ちょうどいいサイズですね。

「大田のお土産100選」にも選出された名品

こちらのパウンドケーキは、大田区主催の令和元年「大田のお土産100選」にも選出されています。地域を代表する商品なんですね。
味をイメージしたリボンが上品かつかわいらしく、さらに賞味期限は常温で14日。手土産にかなり重宝します。

私はよく、友人の家に行く際の手土産として購入しているのですが、さらに今回、夏休みの帰省の手土産に利用してみたところ大成功!その土地ならではの名品が好きな義母にも大好評でした。

気軽な手土産としても、お世話になった上司へのお礼としても喜ばれること間違いなしです。
もちろん、頑張った自分へのご褒美としても最適。私はいつも、手土産ついでにご褒美にも買って楽しんでいます♪
「パウンドケーキ専門店カトルカール」。専門店ならではのパウンドケーキを、ぜひ味わってみてください。

パウンドケーキ専門店カトルカール
住所:東京都大田区大森北1-14-4セントラルビル1F
アクセス:JR京浜東北線「大森駅」から徒歩約5分
連絡先:03-6659-5885
営業時間:火~土曜日 10:00-18:00 日曜日 11:00-17:00
定休日:月曜日
駐車場:なし

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。