みなさん、品川区に水上バスが運航しているのをご存じですか?
2025年5月14日、五反田~天王洲アイル間に定期航路「TRY船旅通勤」が就航しました。
今回は、目黒川から運河に抜ける船旅の魅力をご紹介します。
TRY船旅通勤とは?
TRY船旅通勤は、東京都が推進する水辺のにぎわい創出事業の一環です。川や運河といった水辺の資源を新たな交通手段として活用し、東京を「水の都」として活性化させることを目指しています。
就航した航路は、夕方から夜の時間帯に五反田と天王洲アイルを35分で結びます。通勤や日常の移動手段だけでなく、水上からの眺めを楽しめます。

JR五反田駅南口から徒歩約3分の場所にある船着場「五反田リバーステーション」。

こちらが乗船口。写真右上の高架橋は東急池上線です。

五反田から天王洲アイルまでを35分で結ぶ「海音(カノン)」。
ほかに「ルーク」と「月乃舟」があり、いずれも定員44名の船舶です。

船は、すべて自由席です。屋根のないオープンデッキで開放感は抜群!後方にはトイレも完備されていますよ。

フリーWi-Fiの完備もうれしいですね!
運航時刻と利用方法は以下の通りです。
五反田発:16:00/18:00/20:00/22:00
天王洲アイル発:17:00/19:00/21:00
利用は予約優先です。東京船旅予約サイトから当日の17時までWEB予約が可能で、決済はクレジットカードのみ。
当日、空席がある場合は船着場でもチケットを購入できますが、支払いは現金のみです。
料金はこちら。
- 大人(12歳以上)900円(税込)
- 子ども(4歳以上、小学生以下)500円(税込)
- 3歳以下は無料(大人1名につき子ども1人まで)
自転車やベビーカーも持ち込みが可能ですが、台数に限りがあるため、事前に電話やメールでの予約が必要です(自転車は乗船時、現金での別途精算になります)。
車椅子をお使いの方は、船にバリアフリー設備がないため、事前に電話やメールで申し出ることで、当日はスタッフが乗船のお手伝いをしてくれますので、ご安心ください。
※予約先は、概要欄を参照。
いざ出航!
16時、第1便が五反田リバーステーションを出航。まず船は上流側に向かって方向転換の上、天王洲アイルを目指します。

第2京浜に架かる「五反田大橋」。向かって右側がJR五反田駅方向、左側が戸越方向です。
五反田大橋の手前で方向転換し、向きを目黒川下流方面に変えます。
ところで、写真の五反田大橋の右下に水が噴き出しているのが分かりますか?
ガイドさんの案内によると、ここから都営浅草線のトンネルから湧き出る水を目黒川に放出しているそうです。

方向転換が完了し、いよいよ天王洲アイルに向けて船旅が始まります!

乗船した五反田リバーステーション前を通過。上には東急池上線の電車が見えます。

JR山手線の下をくぐって目黒川を下ります。

橋の下をくぐる時は、なかなかのスリル(笑)。

江戸時代、徳川将軍家が鷹狩りに向かう時に通ったとされる御成橋(おなりばし)。

同じく江戸時代、小さな関所があったことから名付けられたという小関橋(こせきばし)。

森永橋(もりながばし)は、近くに森永製菓の工場があったことから名付けられたそうです。
すべての橋には、ひらがなで名前が書かれており、ガイドさんが分かりやすく案内してくれますよ。

大崎を過ぎると東海道新幹線がやってきました!
川から運河へ!

五反田から目黒川を南下してきた水上バスは、いよいよ運河に出ます。
それまでの目黒川の景色から一転、視界が大きく広がり気分も爽快!

見えてきたのは「目黒川水門」。目黒川を離れて写真の目黒川水門をくぐります。
描かれているのはクジラのイラスト。このイラストには、ある工夫がされています。
なんだか分かりますか?
答えはイラストに「しながわ」の文字が隠されていること。
みなさん、いかがですか?「しながわ」に見えますか?

天王洲運河を出ると、いよいよ天王洲アイルの街に入ります。

天王洲アイルの街を眺めながらの快適な船旅。空には羽田空港に向かう旅客機も見えます。
天王洲アイルは、江戸時代に築かれた第4お台場をベースに開発された20万平方メートルの島(アイル)。
オフィスやレストラン、カフェ、イベントギャラリーなどが集まる最先端のスポットです。

こちらは「天王洲水門」。この先は京浜運河です。

京浜運河に入ると東京湾まであと少し。快適な船旅も終わりが見えてきました。

天王洲アイル側の船着場、「東品川二丁目防災桟橋」に着岸。35分の船旅を終えました。

親切なガイドさんの案内で、快適な船旅が楽しめました!

天王洲アイル側の船着場「東品川二丁目防災桟橋」の入口です。

船着場にはトイレも完備した待合室があります。

目の前が東京モノレール「天王洲アイル駅」です。
日常に心やすらぐ自分時間

品川区で手軽に船旅気分が味わえるTRY船旅通勤。
今回は夕方の便に乗船しましたが、五反田から天王洲アイルを結ぶ便は夕方から夜にかけて運航するため、さらに遅い便では都心の夜景も楽しめます。
仕事帰りや日常の移動手段など、いつもとは違うルートで特別な自分時間を楽しんでみませんか?
TRY船旅通勤(五反田~天王洲アイル)
五反田船着場:五反田リバーステーション
住所:東京都品川区西五反田1-10
アクセス:JR山手線、東急池上線、都営浅草線「五反田駅」から徒歩約3分
天王洲アイル船着場:東品川二丁目防災桟橋
住所:東京都品川区東品川2-3-2
アクセス:東京モノレール「天王洲アイル駅」南口から徒歩約1分
りんかい線「天王洲アイル駅」A4出口から徒歩約3分
運営団体:一般社団法人水都創造パートナーズ
住所:東京都港区芝22-15STKビル6階
TEL:03-6722-6106
営業時間:平日10:00-17:00(12:00-13:00は除く)
予約先:株式会社ジール
電話番号:03-3454-0432
メール:office@zeal.ne.jp
支払い:WEB予約の上、クレジットカード決済
当日、空席がある場合のみ出発前に船着場で販売(現金のみ)
※キャンセルは、利用当日の17時まで。以降は100%の取り消し料金が発生します。
※雨天や潮位の影響で欠航になる場合がありますが、その際は予約時のメールアドレスに連絡が入ります。
定休日:毎週土・日・祝日
駐車場:なし