今回ご紹介するのは中目黒駅から約6分ほど歩いた場所にある、薬膳カレーや薬膳料理の「香食楽」です。
こちらは食通の私のいとこが通い詰めるお店で、ずっと気になっていたので今回取材させていただきました。
27種類ものスパイス、ハーブ、生薬を使用した薬膳カレー
店主は栄養士であり国際中医薬膳師などたくさんの資格を持つ井村真沙子さん。
彼女が作る自慢のカレーは、27種類ものスパイスやハーブ、生薬をぜいたくに使用。
12種類ほどの野菜や果物のペーストが入っています。
小麦粉や化学調味料、植物性油を一切使用しない、体がよろこぶ一品です。
暴飲暴食が続いて胃が疲れたり、夏バテで食欲不振な時にもピッタリですね♪
そして何よりうれしいのがその味。味にうるさいいとこも絶賛のカレーは、体にいいだけでなく、食通もうならせるおいしさです。

温かみがあり落ち着く空間
内装は温かみのある塗装がされた白い壁。
オリエンタル柄のかわいいクッションやオレンジ色のテーブルクロス。

籠のようなシェードに入ったオレンジのランプは明るすぎず、落ち着いた空間が広がっています。
2人掛けの席と4人掛けの席があり、一人でもとても入りやすかったです。

4種類のカレーはうれしい合盛りも!
カレーは、以下の4種類。
- 巡るカレー(1500円)
- ベジカレー(1600円)
- かくらカレー(2000円)
- 黒カレー(2100円)
巡るカレーは、玉ねぎと陳皮(みかんの皮)や鶏肉・ココナツなどを使用している辛口のカレーで気を巡らせるといわれています。
ベジカレーは、昆布や干し椎茸を出汁にさまざまな野菜をミックスした、中辛のカレーで五臓六腑に染み渡るカレーです。
かくらカレーは、香食楽が特に注目している生薬の当帰の葉が一番ふくまれている中辛のカレー。貧血予防や女性特有の症状も改善するといわれています。
黒カレーは、黒豆や豆鼓、イカスミなど黒い食材がたくさん使用されていて、生殖機能を表す「腎」を補うといわれています。

ごはんは白米だけでなくオプションで「薬飯(やくはん)」が選べました。
雑穀とジャスミンを組み合わせた五臓に効くごはんなんです。
カレーは全部おいしそうなので迷ってしまいますよね!
特に、初めてでどれが好みに合うか分からない時は合盛りがおすすめです。
ただし、3~4種盛りは盛り付けに時間がかかるため、ピーク時はオーダーが難しい場合もあるそう。お店の人に確認しましょう。
すべて試してみたかったのですが、私は食べ切れるか不安だったので「巡る・かくら・黒」の3種類の合盛りでオーダー。
さらに薬飯に変更し、ゆで卵もトッピングしました。

すべて違う味わいでおいしかったです!
巡るカレーはサラッとしていて、スパイシー。
かくらカレーは野菜やくだものの甘みや食感を感じました。当帰の含有量が一番多いカレーとのことでしたがクセはまったくなく、個人的に一番好みでした。
黒カレーはプルーンも入っているのでやはり甘く、イカスミなどのうまみもたっぷりでクセになる味でした。
合盛りのトッピングに入っているブロッコリーフリットや巡るに入っているパクチー、追加のゆで卵ともよく合い、大満足でした。
魅力的なディナーメニュー
夜のメニューは4名から頼めるカレー食べ比べや、薬膳ラム鍋・薬膳とり鍋のコースもありました。
特に、ラムハンバーグのつく薬膳ラム鍋コースや、しめのドリア変更が想像するだけでおなかが空くほどおいしそうなので、次は夜も利用してみたいです♪

薬膳酒やオリジナルティーも充実
香食楽では、さまざまな体の不調に合わせ、カレーだけではなく薬酒も選べます。その数はなんと約100種類!
カウンターにはたくさんの瓶があり、黒板におすすめの薬酒が書いてありました。初心者にとっては専門家のおすすめが書いてあると手を出しやすくていいですよね♪
黒板の一番上に書いてあったのが「オタネニンジン」。調べたところ「朝鮮人参」の別名のようです。滋養強壮に効くことで有名ですよね。

とはいえ昼間から薬酒を飲むのには抵抗があったり、アルコールが苦手な方には生薬やハーブをブレンドした「かくら茶」もあります!
こちらは、体調はもちろん、季節ごとにおすすめがあり、その日の気分に合わせて選べます。

種類豊富なドリンクでカフェ・バー利用も
薬酒やかくら茶だけでなくおいしいクラフトビールのCOEDOシリーズや薬膳赤ワイン、その他のアルコールやソフトドリンクも充実。
さらにスイーツもあるので、カフェ利用やバー利用もできるなと思いました。

20周年を迎える人気店

香食楽は今年、2025年の1月に20周年を迎えたそうで、レジにはお祝いのお花が飾られていました。
実はカレーの激戦区でもある人気立地の中目黒で、コロナ禍をくぐり抜け20周年を迎えることはすごいこと!
店主の井村さんはとてもチャーミングな方。
「お店を始める前の20年前より、自分のカレーを食べてる今のほうが元気なのよ!」
素敵な笑顔でお話してくれました。
大切な人を連れてきたくなるような温かいお店です。
私も次は夏バテ気味の家族を連れて行こうと思います♪
香食楽
住所:東京都目黒区上目黒2-42-13
アクセス:東急東横線・東京メトロ 日比谷線「中目黒駅」から徒歩6分
東急東横線「祐天寺駅」から徒歩8分
TEL:03-6303-0236
営業時間:月12:00-15:00
木・金12:00-15:00/18:00-21:00
土・日・祝日12:00-21:00定休日:火・水(祝日の場合は営業の可能性あり)